翡翠麺(ひすい麺)

日本で初めて橋爪製麺が開発。
鮮やかな緑が美しい「翡翠麺」
生地にほうれん草をたっぷり練りこんだ翡翠色の麺ー「翡翠麺(ひすいめん)」
日本で最初に製造したのが橋爪製麺です。
美しい緑色と美味しい味を両立させるために試行錯誤を繰り返して作り上げることができました。
茹で上げることで一層色鮮やかに清涼感を演出し、お皿の彩りを豊かにしてくれます。
翡翠麺の内容量等
- ・内容量:130g
- ・切刃番手:24
- ・面幅:1.25mm
翡翠麺について
「普通の中華麺ではなく、緑色の麺を製麺できないか」。
ハイアットリージェンシー様からそのようなご相談を受けて開発したのが翡翠麺。
美しい緑色を出すためには麺に何を練り込めばいいか、そもそも美味しい麺にするために小麦や水、食塩とのバランスをどうするか。製麺作業は試行錯誤を繰り返し、やっとの思いで翡翠麺が出来上がりました。
ほうれん草を練り込んだ麺は、茹で上がると美しい緑色になり、食欲をそそります。見た目の珍しさもあり翡翠麺という名前は徐々に広がっていきました。今では多くの中華レストランで翡翠麺が提供されています。
このようなお客様向け
翡翠麺のご提供したいと考えているお客様。翡翠麺誕生の話や翡翠麺を開発した製麺会社であることを活かしたPRが可能です。
サンプル麺のお申込みはこちら。
多くの方は料理やイメージする麺を伝えるため、お電話をいただいております。
もちろんフォームからでも結構です。是非お気軽にご相談ください。